ナマズは安いスピニングリールでも釣れるのか?初心者の方は分からないですよね!
ナマズ釣りには一般的に強度のあるベイトリールを使うのですが、ベイトリールを持っていない初心者の方もいると思います。
今回はスピニングでナマズを釣れるのか解説しているので、スピニングリールでナマズが釣れるのか分からない方は是非最後までチェックしてみて下さい!
ナマズは安いスピニングリールでも釣れる!
ナマズは安い値段で販売されているスピニングリールでも問題なく釣れます。
スピニングリールはベイトリールに比べて強度が弱いですが、ドラグを上手く調節する事で問題なく釣れます!
実際スピニングリールでナマズを釣っている方は数多くいます。
↑youtubeに動画を上げている人もいっぱいいます。
動画を見てもらえてば変わりますが、ナマズはスピニングリールでも問題なく釣れます。
スピニングリールでナマズを狙う際の注意点
スピニングリールでナマズを狙う際には注意があります。
基本的にスピニングリールはベイトリールに比べ細いラインを使うのですが、細いラインを使うとナマズが上手くフッキング出来ても上げれません。
そうならないようにスピニングリールに巻ける程度の出来るだけ太いPEラインを使うようにしましょう。
太いPEラインと言ってもスピニングリールの場合はある程度の太さまでしか使えないので、足場の高いようなポイントで釣りをする際にはランディングネットを使うようにしましょう!
無理に抜き上げようとするとラインが切れる可能性があります。
関連:【初心者必見!】ナマズ釣りにおすすめのランディングネットはどれ?
また、ドラグを緩めておくことも非常に重要です!
ドラグを緩めておかないとサイズの大きい個体がフッキングした場合にロッドが折られたり、ラインが切れる主な原因となってしまいます。
ベイトリールで当たり前に出来る事でも、スピニングリールではNGな事が多いので注意しましょう。
ナマズをスピニングリールで狙う際には出来るだけ太いPEラインを使う事と、無理な抜き上げはしない事、ドラグを緩めておくです。
安いスピニングリールを使う際の注意点
釣具屋さんではエントリーモデルの安いスピニングリールが販売されていますが、中にはドラグが初めから使い物にならない商品もあります。
ドラグが使いモノにならないスピニングリールはナマズ釣りには使えないので注意してください。
入門用の安いスピニングリールを購入する際にはドラグがダメになっていないか確認するようにしましょう。
また、基本的に入門用の安いスピニングリールには細いナイロンのラインが最初から付いているのですが、PEラインへの交換が必要なので忘れずに交換するようにしましょう。
僕がスピニングリールでナマズを釣った時の話
今でだからこそ僕はシマノのカルカッタ(ベイトリール)をメインに釣りをしていますが、初心者の頃はスピニンリールを使っていました。
因みにルアーは小さめのクランクベイトをメインで使ってました。
この頃はまだトップウォーターで狙う楽しさを知らなかったのです。。
普通に川岸にキャストして巻いてくる釣りをしていたのですが、問題なく釣れました。
スピニングリールで釣れるのか不安な方は安心してください!僕がそうだったように普通に釣れると思います。
僕の友達が足場の高いポイントでスピニングリールを使っていたのですが、フッキング後抜き上げようとしたら「ブチッ」、、ラインが切れました。。
↑こうなるとナマズに対してダメージを与えてしまう事にもなりますし、ルアーをロストする事にもなります。。
因みに僕は今までスピニングリールを使って4匹の鯰を釣る事が出来ています。
まとめ
以上がナマズは値段の安いスピニングリールでも釣れって本当なの!?でした。
安いスピニングリールでも問題なくナマズは釣れますが、出来るだけ太いPEラインを使う事と無理な抜き上げをしない事、出来るだけドラグを緩めておく事が非常に重要です。
安いスピニングリールでも釣れますが、予算があるのであればベイトリールを使った方が無難だと思います。
関連:ナマズ釣りにオススメのベイトリールランキングTOP3の紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!