ナマズ釣りをしているとPEラインについて色々悩む事がありますよね?
その中で通販などで販売されている安いPEラインはどうなのか?普通に使えるのか?誰しもが疑問に思っていると思います。
実際に僕が経験した失敗談と共に紹介します。
安いPEラインの注意点
安いPEラインを使う際には注意が必要です。
通販などで販売されているPEラインの中には70mで1980円程度で購入できる商品があります。
中には当たりのPEラインもありますが、外れのPEラインもあります!
↑これは僕自身が実際に経験しました(笑)
当たり前ですが安いPEラインは2~3週間程度でダメになってしまう場合があります。
安いPEラインでも問題なくナマズを釣る事は可能ですが、ラインによってはデメリットもあるので気を付けて下さい。
安いPEラインのメリット
安いPEラインのメリットは何といっても安い事です!
基本的にPEラインはナイロンやフロロのラインと比べて値段が高いので、頻繁にラインを交換する方は安いPEラインが非常に気になると思います。
僕自身も頻繁にラインを交換するので、そのたびに値段の高いPEラインだとお財布がめっちゃ痛いです。。
って事で通販で販売されている値段の安いPEラインを色々使ってみたのですが、ライン自体の強度は安くても問題ないようです。
合計で6種類くらいの安いPEラインを使ってみましたが、強度に関しては全く問題が無かったです。
安いPEラインのメリットは安い値段で、ある程度の強度のあるラインを手に入れられることです。
安いPEラインのデメリット
安いPEラインのデメリットは、高い値段のPEラインに比べてすぐにダメになってしまう事です!
安い値段で販売されているから、しょうがない事ですが・・
「PEラインの必需品のPEにシュッ!」を使えばある程度は長持ちするので、安いPEラインを使うのであれば必ず「PEにシュッ!」を使うようにしてください。
また、安いPEラインの最大のデメリットはガイドに対して強い摩擦を与えてしまう商品が中にはあるという事です。
キャストして巻いていると「ゴリゴリ」と強い違和感を感じてしまう商品もあります。
気になる人は物凄く気になると思いますが、そうでない人は別に問題ないと思います。
強い摩擦感は感じますが強度はあるので、ナマズを狙う上で問題ではありません。
まとめ
以上が安いPEラインの注意点とメリットとデメリットの紹介!でした。
安いPEラインには当たり外れがあるので気を付けて下さい。
ですが、安いロッドで間に合わせ程度で使うのであれば、どの安いPEラインでも問題は無いと思います。
ガイドへの摩擦が強いPEラインはありますが、ナマズがかかった時に切れるような強度の無いPEラインは僕は知りません。
僕は今まで通販で安いPEラインを色々使ってきましたが、大半が普通に使える商品でした。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!