ナマズ釣り用の中古でベイトリールを買う際の注意点の紹介をします。
中古でベイトリールを買う際には色々と注意点があるので、釣り具に詳しくない初心者の方には参考になると思います。
何も知らないで中古でベイトリールを買うと後々「これ普通に使えないじゃん!」「失敗したー」って事になります。。
これから中古でナマズ用にベイトリールを買おうと思っている方は是非最後までチェックしてみて下さい。
ナマズ釣り用に中古でベイトリールを買う際の注意点
中古でベイトリールを買う際の注意点は主に、スプールがダメになっていないか?問題ない使用出来る状態か?の2点です。
↑もっと細かく分けると色々あるのですが、店員さんに聞けば解決する事ですので今回は省略します。
それぞれ別々に詳しく解説いたします。
スプールがダメになっていないか?
まずはスプールがダメになっていないか確認しましょう!
スプールがダメになっているベイトリールは使い物にならないので、買うと損すると思います。
僕の個人的な意見ではベイトリールを選ぶ際はスプールを確認するのも最も重要だと思っています。
スプールがダメになっていると修理しないと使えない事がほとんどなので、スプールがダメになってるベイトリールは買わない方が良いと思います。
わざわざ修理が必要な商品を買うぐらいなら、最初からもっと状態が良い商品を買った方が遙かにお得ですよね!
問題なく使用できるレベルなのか?
パッと見で問題なく使用できるように見えても、実はちゃんと使えないようなベイトリールもあります。
傷が付いているだけで安くなっている商品や、古いモデルだから安くなっているような商品は個人的にお買い得だと思います。
カルカッタの旧モデルやアクシス、スコーピオンなども古いモデルだと安い値段で購入できますが、問題なくナマズは釣れます。
目に見えない状態の事は店員さんでしか分からないので、必ず店員さんに問題なく使える商品なのか確認してから購入するようにしましょう!
中古のベイトリールを失敗しないで買うために!
ベイトリールを中古で失敗しないで買うためには、その商品をよく見る事と店員さんに聞く事です!
中古と言ってもピンキリで同じベイトリールでも値段に差があったりします。
気に入ったベイトリールを見つけたら「何故、その値段なのか?」を考えてみて下さい。
特に安いベイトリールは注意が必要です!
単に傷が多いから安いのか、パーツが欠品しているから安いのか、中古では色々な要因があってその値段になっています。
中古でベイトリールを買う際には必ず状態を確認する事と店員さんに、「何故この値段なのか?」「普通に使えるのか?」を必ず聞くようにしましょう!
そうする事で失敗しないベイトリール選びが出来ると思います。
まとめ
以上がナマズ釣り用に中古でベイトリールを買う際の注意点の紹介!でした。
今回紹介した2つの注意点(スプールがダメになっていないか?問題なく使用出来るのか?)を意識してもらえれば、失敗しないベイトリール選びが出来ると思います。
因みに僕は中古で3000円で買ったカルカッタ101を今でもメインで使っていますが、それは買う前に状態をよく確認したり店員さんに問題なく使えるのかを聞いて買ったので今でも何の問題なく使えているのだと思います。
安い値段で販売されているベイトリールでも、物凄く良い商品は沢山あるので、是非探してみて下さい。
関連:ナマズ釣りにオススメのベイトリールランキングTOP3の紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!