
ナマズ釣りをする方の大半がPEラインを使っていると思います。
サイズが大きくフッキングと同時に暴れまわるナマズを確実に抜き上げるならPEラインは必要不可欠ですよね!
ロッドにはハードガイドとSICガイドがあり、PEラインを使う際に物凄い摩擦感を感じてしまう場合があります!
もちろんナマズ釣りにはオールSICガイドがオススメなのですが、オールSICガイドとトップSICガイドの何が違うのか分からない人も少なくないと思います。
って事で今回はナマズ釣りをするならオールSICガイドのロッドがオススメな理由について詳しく解説しています。
ナマズ釣りはSICガイドのロッドがオススメ!
PEラインを使うナマズ釣りにはSICガイドのロッドがオススメです!
そもそもSICガイドとはハードガイドに比べ摩擦が少なく、ラインがガイドを通る事によりダメージが無く、ライントラブルを軽減してくれます。
PEラインを普段から使う方であれば絶対SICガイドのロッドを使うべきだと僕は思います。
ナマズの場合がバスに比べて重い事が多いので、傷のついたハードガイドでは抜き上げの際にラインが切れるトラブルに繋がってしまう原因になります。
それに比べSICガイドであれば基本的にガイドに傷がつくことは無いので、安心してナマズ釣りに使えると思います。
SICガイドのロッドは2種類ある!
SICガイドにはトップガイドのみSICガイドのモノと全てのガイドがSICになっている2種類があります。
トップガイドのみSICガイドのロッド
1万円前後で購入できるバスロッドなどにはトップガイドのみSICになっている事が多いです。(もちろん中にはオールSICガイドのロッドもあります。)
PEラインの中には摩擦抵抗が大きいモノがあり、トップガイドのみSICガイドのロッドを使うとビビるほど摩擦を感じてしまい非常に不快な気分になります(笑)
キャストしても巻いてきてもガイドにPEラインが擦れザラザラザラザラ・・・
特に値段の安いコスパの良いPEラインをメインで使う場合にはトップガイドのみSICガイドになっているロッドはオススメ出来ません!
↑大人気のバス用ロッド、シマノのゾディアスはトップのみSICガイドとなっています。
因みに摩擦が凄いPEラインは表面を滑らかに加工していないので、使うだけでガイドに傷をつけてしまう場合もあります!コスパの良い安いPEラインを使う方や頻繁に使ったことが無いPEラインに巻き替える方にはトップガイドのみSICガイドはオススメ出来ません!
ハードガイドは深い傷が付くと頻繁にラインが切れるので使い物になりません!
オールSICガイドのロッド
オールSICガイドは全てのガイドがSICになっているので、ナマズ釣りにオススメです。
基本的にナマズ用のロッドはPEラインを使う事を考えて作成されているので、オールSICガイドになっている事が非常に多いです。
オールSICガイドのロッドは基本的にガイドに傷は付きません!
オールSICガイドは全てのガイドに傷が付かないので、多少摩擦が大きいPEラインを使っても全く問題ありません!
また、足場の高いポイントからナマズを抜き上げる際もオールSICガイドなら、ガイドが原因でラインが切れる心配は無いので、安心して抜き上げられると思います。
傷が付かないという事はライントラブルが少ないので、ナイトゲームをメインでナマズ釣りをする方にとっても大きなメリットだと思います。
↑シマノのエクスプライドはオールSICガイドとなっています。
まとめ
以上がナマズ用のロッドはオールSICガイドがオススメな理由!でした。
ロッドを購入する際にSICガイドと書かれていてもトップガイドのみなのかオールSICガイドなのか記載されていない場合もあるので、事前に公式サイトなどから調べる事をオススメします!
SICガイド=オールSICガイドでは無いので注意しましょう!
個人的にはナマズ釣りをするのであればトップSICガイドよりも、オールSICガイドがオススメです!