
ルアーをキャストして水面に落ちたと同時にナマズが食いつく「落ちパク。」
最近になって落ちパクで釣れやすいルアーとそうではないルアーの違いに気が付いたので皆さんにシェアしたいと思います。
落ちパクで反応はあるけど、フッキングが上手くいかないと悩んでいる方は是非最後までチェックしてみて下さい!
落ちパクで釣れやすいナマズルアー!
落ちパクでナマズが釣れやすいルアーは比較的軽いルアーです。
キャタピークリッカーやキャタピーJr、キャタピーソフト、ジッターバグなど。
キャタピーなどのカップ系のルアーは14g前後が多いので、ルアーをキャストして水面に落ちた時に柔らかい自然な音なので、ナマズが餌と勘違いして食いつくのだと思います。
個人的にはキャタピーソフトが最も落ちパクで釣れる確率が高いと思います。
また、落ちパク専用の「落ちパックン」というルアーもありますが、あくまで落ちパク専用のルアーなので正直オススメは出来ません。(使う場所にもよりますが。。)
興味のある方は是非チェックしてみて下さい!
落ちパクで釣れにくいナマズルアー!
落ちパクで釣れにくい鯰ルアーは20g以上の重さのある大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタムなどです。
大どんぐりマウスやポンパドールjr鯰カスタムはカップ系よりも大きいアピール音でナマズをおびき寄せる事が出来る最強ルアーですが、落ちパクには向いていません!
キャストして水面に落ちた時に「バシャ!!」と大きな音を立ててしますので、ナマズが逃げてしまう可能性あるので注意が必要です。
大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタムを使う場合は、ピンポイントのキャストを意識するよりも、少しずらしてキャストする事が重要です!
落ちパクで釣れやすい場所は20gを超える大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタムよりもキャタピー系の14g前後のルアーの方がオススメです!
まとめ
以上が【ナマズ釣り!】落ちパクで釣れやすい鯰ルアーの紹介!でした。
落ちパクはカップ系のルアーの方がハネモノ系の重いルアーに比べて釣れやすいと思います。
もちろん釣りをする場所や状況によって色々と変わってくるとは思いますが、落ちパクを狙うのであればキャタピーソフトなどのカップ系のルアーがオススメです!
また、今では色々な種類の鯰ルアーが発売されているので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。