場所によってはナマズはデイゲームでは全然釣れないですよね?
最初は僕もデイゲームに苦手意識がありましたが、濁りの入ったタイミングで釣りをした事がきっかけでデイゲームへの苦手意識が消えました。
きっと僕以外にも「デイゲームではナマズは釣れない!」と思っている方も多くいると思います。
今回は僕がデイゲームの苦手意識が無くなった「濁り」が入ったタイミングで釣果を出した事や、いかに濁りがデイゲームに強いか詳しく書いています。
デイゲームで釣果を出したい方は是非最後までチェックしてみて下さい。
濁りが入らないとデイゲームでは釣れない?
川や水路などのポイントによってはデイゲームでは釣れない事もあります。
釣れないというよりも正確に言うと釣れにくいという事です。
昼間は全然釣れないけど夜になると物凄く釣れる経験がある方もきっといると思います。
↑それは、その川にはナマズはいるけど昼間はキャストしにくい場所に潜んでいたりするので、デイゲームでは釣れにくいのです。
決して釣れないわけではないのですが、非常に釣りにくいようなポイントも沢山あるのです!
逆にポイントによっては濁りが一切入らなくてもデイゲームで釣れまくるようなポイントも沢山あります。
濁りが入ると爆釣出来るけど普段は基本的にデイゲームでは釣れない場所、濁りが入らなくても釣れまくるポイントも多くあります。
その川にナマズが存在するのであれば、釣れないというわけではないと思います。
濁りが入るとデイゲームで爆釣出来る?
濁りが入ると、普段デイゲームでは一切釣れないようなポイントでも爆釣出来る事もあります。
僕がデイゲームに苦手意識があった頃に経験した事なのですが、昼の12時にいつものポイントへ行くと上流が濁りが入っていました。
いつものように「どうせここの川はナイトゲームしか釣れないよな~」なんて思っていると、キャストする度に反応があり足元までナマズが追って来ます!
昼は夜とは違いナマズは目でも獲物を見て追ってくるのでフッキングしやすいのが特徴で、その日は2時間程度の釣行で5匹をキャッチ出来ました!
↑因みにその川ではナイトゲームでも1日2匹がMAXでした。
タイミングが合えば濁りを活かして爆釣出来る事があるので、濁りが入ったらキャストしまくりましょう!
いつもはデイゲームでは全く釣れないような川や水路でも、もしかしたら爆釣出来るかもしれません!
濁りの川でのデイゲームはきっと病みつきになる事間違いなしです。
濁りにオススメのルアーのカラー!
ブラックバスにも言える事ですが、濁り時にはシルエットがハッキリ見える黒が良いと思います。
もちろん黒じゃなくても釣れます。
ナマズ釣りの場合は自分から見えやすいピンクや黄色を使う人が多いように思います。
ナマズはブラックバスとは違い、そこまで色に拘る必要は無いと思いますので正直カラーは自分の好みでOKです。
ただ、ちゃんとフッキングを決めるためにも自分からハッキリ見えるルアーのカラーは絶対に持っていく必要があると思います。
因みに僕の場合は黒の大どんぐりマウス、ピンクのキャタピークリッカーは絶対に持ち歩いています。
関連:ナマズ釣りに最適なルアー!オススメ鯰ルアー20選の紹介!
まとめ
以上がナマズは濁りが入ると大チャンス?デイゲームでも釣れまくる事実でした!
普段はデイゲームでは全然釣れないようなポイントでも、濁りは入る事によって一気に爆釣出来る事もあります!
濁りが入るタイミングを見極めるのはなかなか難しいですが、濁りが入っている事を確認できた場合には是非キャストしまくってみて下さい!
濁りが入った川でのデイゲームは爆釣出来る大チャンスだと思います。
※場合によっては濁りが入っても、まれに全く反応が無い事もあります。
関連:ナマズ釣りにオススメのロッドランキングTOP8の紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアしてくれたら僕は嬉しいです♪