ナマズ釣りに最適なルアーの種類について詳しく書いています。
ナマズを釣りにはその状況に合ったルアーをチョイスする必要があります。
ここでは、どういうルアーがナマズを釣るのに最適なのか詳しく説明しています!
目次
ナマズが釣れるルアーの種類
ナマズは意外にも色々な種類のルアーで釣る事が出来ます!
ナマズ用のルアーだけじゃなく、ワームやスピナーベイトなどのルアーでも釣れるのです!
ナマズを釣りに行く際に準備しておくべきルアーの種類を紹介します。
トップウォーター
ナマズ釣りと言えばトップウォーターです!
基本的にナマズ用のルアーは全てトップウォーターです。
ナマズ用のトップウォーターと言っても様々な種類があのです!
SMITHキャタピー
ナマズルアーの大定番キャタピー!
ナマズ釣りブームが来てからめちゃめちゃ売れているルアーの一つです!
キャタピーには大きく分けるとノーマルタイプのキャタピー、「カラカラッ」と音が出るキャタピークリッカー、少しサイズが小さいキャタピークリッカーの3種類があります。
ルアー先端にカップが付いていて、キャストして巻いてくると「コポコポ」と音を手てるのが特徴です!
状況に応じて使い分けが出来るので、何種類持ってっても損はしないルアーです!
vivaどんぐりマウス
どんぐりマウスもキャタピーと並ぶナマズルアーの大定番です。
どんぐりマウスはキャタピーと違い、ボディ左右に着いた金属のハネが「カチャカチャ」と音を立ててナマズをおびき出します!
どんんぐりマウスもキャタピーと同じで何種類持ってても損はしないと思います。
僕自身もどんぐりマウスは色違いで何種類も持っています!
ワーム
ナマズはトップウォーターだけじゃなく、ワームでも釣れます!
特にジグヘッドでザリガニ系のワームを付けて、水底を引いてくると意外と釣れます(笑)
ナマズの口は横に細長いので、ワームをそのまま使うとちゃんと食わないのでフッキングしない事がお多くあります。
ザリガニルアーなどでナマズを狙う場合には、縦の長さを短くカットしてから使うのがオススメです。
その他のルアー
ナマズはバイブレーションやスプーン、スピナーベイトなどの種類のルアーでも釣れます!
ナマズアングラーに大人気のポイントだと、キャタピーやどんぐりマウスなどではスレて反応しない事が多くあります。
その場合には、他の人があまり使わないようなルアーを使う事で反応させられる場合があります。
バイブレーション
水深がある程度あるポイントだとバイブレーションでも釣れます!
逆に水深が浅くゴミなどが溜まている場所でバイブレーションを使うと高い確率で引っかかってしまう場合があるので注意してください。
バイブレーションは、水深がある程度ありゴミなどの障害物が比較的少ないポイントで使うのがオススメです。
スプーン
スプーンでも意外と釣る事が出来ます。
ナマズを釣る場合には強度があるスピニングリールではなくベイトリールで狙う事が多いと思うのですが、軽いスプーンだとベイトリールで使い者にならない場合があるので、ベイトでスプーンを使う場合には出来るだけ思いスプーンを使うようにしましょう!
※個人的な意見ですが、スプーンはキラキラしているカラーが良く釣れます!
スピナーベイト
スレているナマズを狙うのに最適なのがスピナーベイトだと思います。
基本的にスピナーベイトはキャストして巻いてくるだけなので、初心者の方でも簡単に使えます!
また、スピナーベイトは小さい種類の方がフッキング率が上がるので、出来るだけ小さい種類のスピナーベイトがおすすめです!
まとめ
以上がナマズが良く釣れるルアーの種類でした。
ナマズを狙うのに最適なルアーはナマズ用のトップウォーターですが、場所によってはトップウォーターよりもスピナーベイトやバイブレーションの方が釣れる場合が多くあります。
※バイブレーションやスプーンを使う場合にはトリプルフックからシングルフックに変えておく必要があります!トリプルフックだと細長いナマズの口にがっつり引っかかると取れなくなる可能性があるからです。
基本的に何でも釣れますが、ポイントの状況をよく見て色んな種類のルアーを試すのが良いと思います。
>>ナマズ釣りにオススメのルアー20選はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらTwitterやFacebookでシェアしてくれると嬉しいです。