ナマズ釣りに使える最強ルアーの紹介をします!
数多くあるナマズ用のルアーの中で、どのルアーが最強なのか?使えるポイント別に分けて詳しく解説します。
なかなか釣果が出ない方や、もっと沢山釣りたい方は是非最後までチェックしていって下さいね♪
目次
ナマズ用の最強ルアーの紹介!
個人的に最強だと思うナマズルアーを紹介します!
今では色々な種類のナマズルアーが発売されていますが、アピール力が弱かったり、ノリにくかったり、ちゃんと動かなかったり、、ルアーには必ず欠点があります。
その中でも僕自身が釣果を出してる’’最強’’だと言えるルアーだけをまとめてしました!
水深の浅い場所で使える最強ルアー!
水深の浅い場所で使える最強ルアーはキャタピークリッカーです!
キャタピークリッカーはカップのコポコポ音と、ボディ内部のラトル音でナマズを誘います。
適度な大きさのサウンドなので水深が浅いポイントでは大活躍してくれます!
ナマズ用のノイジー系ルアーの中ではそこまで大きくない音が特徴なので、水深が浅い場所では良い感じにアピールする事が出来ます。
キャタピークリッカーは水路や田んぼの水引で水深が浅くなった時に活躍してくれます!
アピールしすぎない自然なサウンドが最強と言えると思います。
足場の高い場所で使える最強ルアー
足場の高い場所で使える最強ルアーは大どんぐりマウスです!
カップ系のルアーは足場が高いと足元ではしっかり動いてくれない事が多いのに対し、大どんぐりマウスなどのハネモノ系のルアーは足場が高くても足元までしっかりと動いてくれます。
ハネモノ系のナマズルアーは何種類かあるのですが、その中で最も最強と言えるのが大どんぐりマウスです!
大どんぐりマウスはハネがある程度頑丈に出来ているので、滅多に壊れたりしません。
↑僕自身もメインで使っていますが、今までに1度も壊れた事はありません。
足場が高い場合は大どんぐりマウスが最強だと言えます。
流れが速い場所で使える最強ルアー!
流れが速い場所で使える最強ルアーも大どんぐりマウスです!
カップ系のルアーは流れが速い場所では、流されて上手く動かない事も多いのですが、大どんぐりマウスなどのハネモノはちゃんと動いてくれます。
特に上流側から下流側へキャストして巻いてくると、よりスローに巻けて大きなアピールでナマズを誘えます!
また、流れが速い場所ではルアーをキャストしベイトリールのクラッチを切って止めておくと、その場でチャカチャカ音を出して広い範囲からナマズをおびき寄せる事も可能です。
流れが速い場所は大どんぐりマウスなどのハネモノ系のルアーが最強です!
スレたナマズに有効な最強ルアー!
スレたナマズに有効な最強ルアーはキャタピーソフトです!
キャタピーソフトは自然の生物に近いソフトな素材で作られているので、スレたナマズから良い反応を得られます。
ソフトな素材で作られているので、着水音が限りなく自然に近く、ヒゲで獲物を触って捕食するナマズに最強にアピールできます!
通常のキャタピー等のナマズ専用ルアーで反応しないスレたナマズにもキャタピーソフトは最強です。
多くのアングラーが入れ替わり入るポイントの場合はキャタピーソフトが良いと思います。
※キャタピーソフトは2018年6月発売の新商品なので、スレたナマズに有効ですが、多くのアングラーが使う事によって少しずつスレてくる事も考えられます。
オールマイティーに活躍する最強ルアー
水深が浅いポイントや流れの速いポイント、スレたナマズに最強のルアーを紹介してきましたが、オールマイティーに使える最強のルアーは大どんぐりマウスです!
大どんぐりマウスを何種類か持っていれば、問題なくナマズは釣れると思います。
大どんぐりマウスは大きなサウンドで大アピール出来る事が最大の特徴なので、水深が深い場所では深い場所から、川幅が広い場所では広範囲からナマズをおびき寄せます。
色々な種類のルアーがある中で大どんぐりマウスがオールマイティーに使える最強ルアーだと言えます。
因みに僕自身も大どんぐりマウスを愛用しています。
まとめ
以上がナマズ釣りに絶対必要!ナマズ用の最強ルアーはこれで決まり!!でした。
水深が浅いポイントではキャタピー、流れが速いポイントや足場が高いポイントは大どんぐりマウスが最強と言えます。
また、オールマイティーに使える最強のルアーはどんな状況でも使える大どんぐりマウスです!
ナマズを狙うポイントにもよりますが、カップ系のルアーよりもハネモノ系のルアーの方がどんな状況でも使える事が多いので個人的にはオススメです。
もしまだ大どんぐりマウスを持っていないのであれば、是非使ってみて下さい。
僕が最強ルアーだと自信を持って言える理由が良く分かると思います。
関連:おすすめのナマズルアーランキングTOP20はこちら
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアしてくれたら僕は嬉しいです♪