ナマズはキャストしてスローリトリーブで巻いてくる釣りが一般的で楽しいと思います。
しかし、ピンポイントでルアーをキャストし落ちパクを狙う釣り方も非常に楽しいです!
今回はスレたナマズにも有効な落ちパクでのナマズゲームについて詳しく紹介したいと思います。
興味のある方は是非最後までチェックしてみて下さい!
そもそも落ちパクとはどんな釣り?
そもそも落ちパクとは、ルアーが水面に落ちた音にナマズが反応し食いつく事です。
スレたナマズはキャストしてスローリトリーブで巻いてきてもちゃんと食わない事が多いのに対して、落ちパクだと思いっきり食いつく事が多くあります。
キャストしにくい水路などのポイントなどでピンポイントで狙っていく落ちパクゲームは非常に効率的にナマズが潜んでいる場所を特定できるので物凄く楽しいです!
因みに大きな川や深すぎる水路などでは落ちパクで反応しにくい場合もあるので、落ちパクでナマズ釣りをするならポイント選びが最も重要だと思います。
落ちパクでのナマズゲームは効率的!
ポイントにもよりますが、落ちパクでのナマズゲームは非常に効率的だと思います。
ナマズが潜んでいそうな場所を狙いピンポイントでキャストして、反応が無ければ移動を繰り返す事で効率的に探っていく事が出来ます!
時間が無い時やパパっと釣りたい時に落ちパク狙いのナマズゲームが有効だと思います。
ナマズは反射的に頭の上に餌が落ちてくれば食いついてしまう習性があるので、釣り人がたくさん入るポイントでスレてる個体にも有効な釣り方だと思います。
落ちパクでのナマズ釣りは最も釣果を出しやすい!
ナマズはキャストして巻いてくる釣りが一般的だと思うのですが、個人的には落ちパクを狙って釣る釣り方が最も釣果を出しやすいと思います。
っと言うのも、落ちパクでの釣りはナマズが潜むポイントを探れるので効率的なのと、スレたナマズにも有効な事です。
水路の状況やナマズの個体数にもよりますが、比較的落ちパクは釣果を出しやすいと個人的には思っています!
また、落ちパクでの釣りには20g前後ある大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタムではなく、比較的ナチュラルな音で誘えるキャタピーソフトやキャタピーjrなどの軽めのルアーがオススメです。
場所によってナマズは落ちパクで釣れまくる!
キャストしにくい狭いポイントでは沢山の釣り人が入る事が出来ないので、上手く落ちパクを狙えれば釣れまくるチャンスにもなります!
具体的な場所は言えませんが、以前神奈川県のポイントへ行った時に落ちパクでピンポイントでナマズを狙っていたら1日に5匹以上釣れた事があります。
その場所はピッチング以外の方法でルアーを水面に落とすことが出来ないような難易度の高いポイントだったので、人があまり入らないのでナマズもスレていなかったのだと思います。
ナマズがいるのに人が入らない場所と言うのは、釣りがしにくい(キャスト死ににくい)場所が多いので、そういうポイントこそ落ちパクを狙ってピッチングで狙うべきだと僕は思います。
まとめ
以上が長い水路では落ちパクのみでナマズを釣る落ちパクゲームが楽しい!でした。
落ちパクでのナマズ釣りは場合によっては1日に沢山釣れる事もあるので、物凄く楽しい釣りだと思います。
また、メジャーではないポイントであれば爆釣にも期待できます!
狭い水路やキャストしにくい場所では落ちパクでのナマズ釣りが非常に重要になると思います。