猛暑で釣りをするのも辛いですよね!
そんな猛暑の中でもナマズを釣りたい!きっとそう思っているナマズアングラーの方もいると思います。
今回は猛暑の中でナマズを効率的に狙っていく釣り方の紹介をします!
少しでも真夏の猛暑日に釣果を上げたい方は最後までチェックしてみて下さい。
真夏の猛暑日はナマズが全く釣れない事もある?
真夏の猛暑日はナマズが全く釣れない事も良くあります。
キャストした場所にナマズがいても反応しないだけだったり、気温の暑さによってよって食う気が無く水底でじっとしているだけだったり。。
猛暑日のナマズ釣りは物凄く難しいので、釣れない事なんてザラにあります!
真夏の猛暑日にナマズを釣る方法!
真夏の猛暑日はナマズを釣るのが難しくなります。
特にデイゲームなどは釣れない事が非常に多くなります。
基本的に真夏の猛暑日はナイトゲームでナマズを狙うのが一般的になります。
デイゲームでも釣れない事は無いですが気温が上がりすぎると、逆にナマズの活性が悪くなり反応が薄くなります。
↑昼間の気温が高すぎると夜になっても活性が悪いままになってしまう可能性もあります。
なので、真夏の猛暑日はナイトゲームを中心に狙っていくのが最も釣果を上げられる釣り方だと思います。
猛暑の夏にナマズが潜むポイント!
釣り経験者ならわかると思いますが、夏の猛暑日などの気温が高いと少しでも水温が低い場所へと魚は移動します。
草の影やトンネルの影、流れ込みなど。
デイゲームではトンネルの影や草の影、障害物周りは絶対に狙うポイントです。
ナイトゲームでは流れ込みや落ち込みなどの方が釣れる可能性が高いと思います。
狙うポイントによっても違いますが、少しでも涼しい場所(水温が低い場所)が夏の猛暑日のナマズのポイントになります。
草の影、水底のタイヤの中、障害物周り、トンネルの下、流れ込み、落ち込みは猛暑の日には絶対に狙うべきポイントです!
夏の猛暑日にナマズを釣るコツ
夏の猛暑日にナマズを釣るコツは、どにかくポイントとなる場所を探っていく事です!
また、カップ系やハネモノ系のルアーチェンジも効果的です!
良さげなポイントにキャストしても暑さが原因で反応しない場合もあるので、適度なルアーチェンジがオススメです。
っと言ってもキャタピーやジッターバグなどのカップ系と大どんぐりマウスやポンパドールjr等のハネモノ系があれば問題ないと思います。
また、1つのポイントで全く反応が無ければどんどん次のポイントを狙っていきましょう!
関連:【重要!】ナマズ釣りで絶対に押さえるべきポイント完全版!
まとめ
以上が【猛暑日のナマズゲーム!】真夏に効率よくナマズを釣る方法の紹介!でした。
真夏の猛暑日はナマズを釣るのが難しいですが、決して釣れないわけではありません!
釣りにくいだけで真夏の猛暑でも釣る事は出来ます。
デイゲームでもナイトゲームでも夏の猛暑日にナマズを狙うのであれば、カップ系とハネモノ系の2種類のルアーを持っていく事を強くオススメします。
夏の猛暑日はナマズがいるポイントへキャストしても、反応が無い場合があります。
その場合にはルアーチェンジが効果的になるので、最低でもカップ系とハネモノ系のルアーを持っていると釣れる可能性が高くなると思います!
関連:【夏のナマズ釣り大攻略!】夏のナマズゲーム完全版マニュアル!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!