ナマズを狙う際に絶対に狙うべきポイントの紹介をしています。
ナマズがいるポイントが分からない方やナマズ釣り初心者の方は是非最後まで参考にしてみて下さい。
きっと新たな発見があると思います。
ナマズ釣りで狙うべきポイント完全版!
ナマズ釣りで絶対に狙うべきポイントを出来るだけ細かく説明しようと思います。
見落としがちなポイントや狙い忘れが無いように見やすいようにデイゲームとナイトゲーム別にまとめました。
いまさら聞けないようなメジャーな狙い目のポイントやライバルが見落としがちなポイントを頭に入れて釣果を格段にアップさせちゃいましょう♪
ナマズ釣り初心者の方や釣果に伸び悩んでいる方の力になれると思います。
デイゲームでナマズを狙うべき激熱ポイント!
デイゲームでナマズを狙うべき激熱ポイントの紹介をします。
以下のポイントを理解して置く事でデイゲームでの釣果を上げられると思います!
デイゲームの激熱ポイント① 流れ込み
流れ込みは絶対に狙うべきポイントです!
何故なら流れ込みの下には餌が流れてくるのを待っているナマズが潜んでいる可能性が非常に高いからです。
流れ込みは絶対に狙うべきの激熱ポイントです。
もし、お気に入りポイントに流れ込みがあるのであれば絶対に狙うようにしましょう。
個人的な感想ですが流れ込みのど真ん中よりも、流れ込みの少し横ら辺にキャストすると反応が多いように思います。
因みに流れ込み等の流れが速い場所ではジャッカルのポンパドールjrやvivaの大どんぐりマウスなどのハネモノ系ルアーがオススメです!
ハネモノ系ルアーは流れが速くてもある程度動いてくれます。
デイゲームの激熱ポイント② 障害物周り
日中ナマズは物陰に隠れてじっとしています。
直射日光が当たるような場所ではなく、日の光が当たらない影になっているような場所にいる事が非常に多いです!
障害物の周りにキャストすると「え?どこに隠れてたの?」て思うほどひょこり出てくる事が多くあります。
「さすがにここにはナマズはいないだろ~」って思えるようなポイントでもキャストしておく事をオススメします!
キャストしていきなり巻き始めるのではなく、着水後3、4秒待つと障害物の影からひょっこりナマズが顔を出す事があります。
デイゲームの激熱ポイント③ 橋の下
橋の下はデイゲームでは絶対に狙うべきポイントです!
橋の下は日の光が遮られ影になっているので、ナマズが潜むには絶好の場所となっています。
僕自身も橋の下で何度も釣っているので分かるのですが、デイゲーム時に橋の下でナマズが釣れることは良くあります!
※橋の下は激熱ポイントですが、極端に水深が低かったり流れが極端に速い等の場合は別です。
デイゲームの激熱ポイント④ 川沿い(水路沿い)
川沿いや水路沿いは絶対に狙うべきです。
何故なら日中は川沿いに沿ってナマズが隠れている事が多くあるからです!
日中のデイゲームではフィールドの状況が良く見えるので、水路や川沿いを巻いてくる方法で狙ってみましょう!
川沿いや水路沿いはピンポイントでキャストして狙うよりも、ある程度遠投し広範囲を巻いて探るやり方の方が効率的です。
対岸沿いの場合はワンポイントでキャストするしか出来ないので、影になっている場所や障害物の周りは絶対に狙うようにしましょう。
デイゲームの激熱ポイント⑤ 反転流
反転流の流れがゆっくりしたポイントは激熱です。
ナマズは激流の中にもいますが、反転流などの水の流れが遅い場所の方が良く釣れます。
僕の経験上反転流の場所へキャストして巻いてくると結構釣れます。
反転流になっている場所はゴミなどが溜まっている事が多いので、見えやすいピンク色のカラーのルアーがオススメです!
ナイトゲームでナマズを狙う激熱ポイント!
ナイトゲームで狙う際の激熱ポイントの紹介をします。
以下のポイントを理解して置く事でナイトゲームでの釣果を上げられると思います!
ナイトゲームの激熱ポイント① 草陰
デイゲームだけではなくナイトゲームでも草陰は絶対に狙うべきポイントです。
暗くなっても草陰でじっとしている個体も多いので、ナイトゲームでも絶対に狙うべきだと思います。
ナイトゲームでは視野が非常に悪いので、草陰などのポイントを狙う場合には慎重にキャストするようにしましょう!
ナイトゲーム時にはルアーをロストする危険があるので、草陰などの引っかけやすいポイントへキャストする場合にはくれぐれも注意するように!
僕は今までにナイトゲームできわどいポイントを狙いすぎた為、多くの大切なルアーを何個もロストしてます。。。
ナイトゲームの激熱ポイント② 川沿い(対岸沿い)
デイゲームと同様ナイトゲームでも川沿い(対岸沿い)は激熱のポイントです。
視野が悪いナイトゲームでは対岸沿いをワンポイントで狙っていくのも良いと思います!
特に川沿い(水路沿い)がコンクリートでは無く、草の場合が激熱です!
今までの僕のナマズ釣りの経験上、川沿いが草の場合はどこかしらに100%、いや120%はナマズが潜んでいます。
って事で川沿いは激熱のポイントと言えます。
ナイトゲームの激熱ポイント③ 川(水路)の中央
昼間に比べ夜の時間帯はナマズが回遊している事が多くあります。
流れ込みや川沿いを狙うのが一般的ですが、川(水路)の中央の何のポイントでもない場所でも反応があったりします。
ポイントによって大きく変わりますが、水深が浅い川や水路の場合は是非試してみて下さい!
ナマズは夜に回遊するので、適当な場所へキャストしても釣れる事があります。
ナイトゲームの激熱ポイント④ 流れ込み
流れ込みはデイゲームでもナイトゲームでも激熱のポイントと言えます!
流れ込みは餌を待ち構えた活性の高いナマズが潜んでいるので、釣れる可能性は高いです。
因みに浅い流れ込みでも目には見えないような場所に隠れているので、狙うしかありません!
流れ込みの中にいなくても、その周辺にいる事も多いので流れ込みは絶対に狙うようにしましょう。
ナイトゲームの激熱ポイント⑤ 反転流
反転流もデイゲーム、ナイトゲーム共に激熱のポイントです。
反転流は流れてきたゴミ(草や木の枝)が溜まるので、ナマズにとって餌となるモノが多く集まるので潜んでいる可能性が高いです!
川によっても違いますが、反転流の場所は水深が深くなっている事が多いので、カップ系のルアーよりもハネモノ系ルアーの方が反応が良いと思います。
まとめ
以上が【まとめ】ナマズ釣りで絶対に押さえるべきポイント完全版!でした。
デイゲームとナイトゲーム別に紹介しましたが、狙うべき激熱のポイントを分かって頂けたでしょうか?
今回紹介したポイントを出来るだけ多く狙えれば釣果は格段に上がるはずです。
デイゲームをメインでする方もナイトゲームをメインでする方も今回紹介した狙うべきポイントへは絶対にキャストするようにしてください。
ナマズが潜んでいるポイントへ的確にキャストできれば今よりも間違いなく釣れるようになります。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!