春にナマズを釣る方法の紹介をしています。
冬の寒い時期に比べ、気温が温かくなってくるのでナマズの活性があがりナマズが釣れやすくなってくる時期ですね♪
ここでは春にナマズを釣る方法について詳しく説明しています。
関連:【春のナマズ釣り大攻略!】春のナマズゲーム完全版マニュアル!
春にナマズを釣るには
春は少しづつ気温が上がっていくので、まだ活性が上がりきっていない場合があるので取りあえずナマズないそうなポイントを狙い撃ちしていくのがメジャーです。
4月の前半とかではある程度気温が上がっているので、ナマズの活性が高くなっている場合が多いのでルアーで釣れる可能性が高いですが、活性が上がりきっていない3月はルアーよりも餌の方が釣れる可能性が高いです。
ルアーで釣りたい場合には取りあえずナマズが良そうなポイントへ狙い撃ちをしていくのが良いと思います。
※個人的な感覚では春はナイトゲームよりも、気温が高いデイゲームの方が釣れる可能性が高いと思います。
春に狙うべきナマズのポイント
春に狙うべきナマズのポイントは、川の中で比較的水温が温かくなっていると思われる場所の影です。
日が当たる場所で尚且つ、日陰になっている場所や水底のタイヤの中が激熱です。
個人的な経験ですが、春のナマズは流れが比較的弱い場所でじっとしている事が多いと思います。
春のナマズ釣りはタイミングなので、釣れる事もあれば全く釣れない場合もあります(泣)
また、活性が上がりきっていない場合にはトップウォーターよりも、ジグヘッドなどの水底を引いてくる方が釣れる事が多いように思います!
ナマズ釣りにジグヘッドを選ぶ際は、強度があるモノを選ぶようにしてください。
強度が無いハリではナマズを抜き上げる際に途中で折れてしまいます。
春におすすめのナマズルアー
春におすすめのはジグヘッドにザリガニのワームを付けて、水底を引いてくる釣りです。
理由は簡単で、トップよりも水底の方が食う可能性が高いからです!
トップでも釣れる可能性はありますが、水底を引いてきた方が圧倒的に釣れる可能性が高いです(僕の経験上)
まとめ
以上が春にナマズをルアーで釣る方法でした!
春でもナマズは釣れますがトップでは出ない場合もあるので、一応トップウォーターとジグヘッドを持っていくと良いと思います。
また、ナマズがいる川は水深が浅い事が多いのでジグヘッド等の沈む系のルアーを使う場合には、ひっかかりに注意してください!
ナマズは春から少しづつ釣れるようになってきますが、活性が上がりきっていないと全然釣れない場合もあるので、春のナマズ釣りはタイミングと言えます!
関連:【ナマズ釣り!】シーズンになかなか釣果が出ない時の解決策!!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!