春の本格的なシーズンに突入すると、ナイトゲームに行く人が一気に増えるような印象があります。
僕自身も春になるとほぼ毎日ナイトゲームに行っています(笑)
夜行性の魚は昼間よりも夜の方が圧倒的に釣れると思っていてのですが、実は時と場合によっては逆転する事もあるのです!
春のシーズンに、なかなかナイトゲームでも釣果を上げられない方は是非、最後までチェックしてみて下さい。
きっと参考になる情報を提供できると思います。
春のナマズ釣りは夜より昼?
春のナマズ釣りは夜のナイトゲームよりも、昼間のデイゲームの方が圧倒的に釣れる場合があります。
僕はナマズ釣り=ナイトゲームが最も釣れるという激しい思い込みをしていたのですが、違うようです。
場合によっては夜よりも昼の方が圧倒的に釣れる事もあるので、一概には何とも言えません。
きっと皆さんもナマズは昼よりも夜の方が釣れると思っている方が多いと思いますが、場合によっては夜よりも昼の方が圧倒的に釣果を出しやすい事もあります。
僕自身、その事実に気が付いた時はデイゲームをメインに立ち回るようになり、前年よりも遙かに釣果がアップしました!
3月~5月のハイシーズンに沢山釣りたい方はナイトゲームだけではなく、デイゲームにもチャレンジしてみて下さい。
何故春は夜よりも昼が良いのか?
春のハイシーズンが何故、昼よりも夜の方が良いのか?その主な理由は気温と水温です。
3月、4月は夜になると朝に比べ気温が一気に下がる事が多く、逆に夜の方が釣れにくくなる場合もあります。
特に3月は気温の上がり下がりが激しいので、場合によっては気温が低くなる夜よりも昼の方が釣果が出やすい事が多いです!
また、立て続けに気温が低い日が続くと春のハイシーズンでも釣れない事が多くなるので、昼間の釣りの方が釣果が上がりやすいです。
気温の変化が激しい期間は、気温が上がりやすいデイゲームでの釣りが最も釣果を上げられると思うので、ナイトゲームよりもデイゲームをオススメします。
関連:【春のナマズ釣り大攻略!】春のナマズゲーム完全版マニュアル!
まとめ
以上が春のナマズ釣りは夜よりも昼間の方が釣果が出やすいって本当?でした。
3月、4月のシーズンの夜は昼間に比べて気温が低くなりがちなので、比較的気温が高い昼間の方が釣れやすい事も多いです。
ハイシーズンになかなか釣果が出ない場合には、ナイトゲームだけではなくデイゲームにもチャレンジしましょう!
デイゲームに苦手意識を持っている方は意外と多いですが、デイゲームで釣れるようになれば自然と苦手意識は無くなると思います。
↑僕も最初はデイゲームに物凄く苦手意識がありました(笑)
春のハイシーズンに釣果を上げる為には、気温、水温を意識するようにしましょう!
関連:ナマズ釣りに最適なルアー!オススメ鯰ルアー20選の紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアしてくれたら僕は嬉しいです♪