
ナマズ釣りをする方の中にはハネモノ系ルアーを愛用している方が非常に多いと思います。(僕もハネモノ系ルアー愛用者ですw)
今回はハネモノ系ルアー(大どんぐりマウス、ポンパドールjr鯰カスタム)などにオススメのロッドの紹介をしています!
ハネモノ系ルアーはロッドの硬さによって、動きが悪くなったりする事があるのでハネモノ系ルアーを良く使う方は是非最後までチェックしてみて下さい!
ハネモノ系ルアーはロッド選びが重要?
ハネモノ系ルアーはロッド選びで動きが大きく変化します。
ナマズ用ロッドはティップ(ロッドの先端)が柔らかい事が多いので、カップ系ルアーはしっかりと水を噛み「コポコポ音」「カポカポ音」が得られますが、ハネモノ系ルアーだと、しっかり「ガシャガシャ」っと音が出ない事が多いです。
カップ系ルアーしか使わないのであれば、ナマズ用のティップが柔らかいロッドがオススメですが、ハネモノ系ルアーをメインで使う場合には硬いロッドが良いと思います。
ロッドは使うルアーのアクションを大きく変化させるので、どのルアーをメインで使うのかをハッキリさせておくとロッド選びが楽になると思います。
ハネモノ系ルアーにオススメのロッド!
ハネモノ系ルアーにオススメのロッドはバス用のH(ハード)かXH(エクストラハード)のロッドです!
バス用のH(ハード)XH(エクストラハード)のロッドはナマズ用のロッドに比べティップが高いので、ハネモノ系ルアーがしっかりと動いてくれます。足場が高い場所からのアクションも最高です!
因みに僕はハネモノ系ルアーを愛用しているので一時期バス用のH(ハード)のロッドを使っていました。
関連:コンバットスティックCSC-65Hをナマズ釣りに使ってみた感想!
ハネモノ系ルアーを多用するのであれば、ティップが柔らかいロッドよりもバス用のティップが高いロッドの方が良い動きをしてくれます。
個人的にはハネモノ系ルアーを使うのであれば、H(ハード)かXH(エクストラハード)のロッドをオススメします。
ハネモノ系ルアーにオススメ出来ないロッド!
ハネモノ系ルアーを愛用するならティップが柔らかいロッドはオススメ出来ません!
使った事がある人なら分かると思いますが、ティップが柔らかいロッドだとナマズ用のハネモノ系ルアー(大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタム等)はしっかり動きません。。
20g以上ある大どんぐりマウスやポンパドールJr鯰カスタムはある程度ティップが硬くないと本来のアピール音を出せないので、M(ミディアム)では非常に使いにくいと思います。
まあ、使いにくいだけで釣れないわけでは無いので、カップ系ルアーと同様に使い分ける場合はM(ミディアム)よりも少し硬いMH(ミディアムハード)で良いと思いますが、ハネモノ系ルアーの本来のアピール音は発揮されない場合が多いと思います。
まとめ
以上が【ナマズ釣り】ハネモノ系ルアーが使いやすいロッドの紹介!でした。
柔らかいM(ミディアム)のロッドでもハネモノ系ルアーを使えますが、動きが悪くなることが多いので、出来るだけ硬めのロッドを使った方が良い動きになると思います。(ロッドやルアーラインのバランスにもよりますが)
特に足場の高い場所から釣りをする際に柔らかいロッドだと、ハネモノ系ルアー独自の「カチャカチャ音」や「ガシャガシャ音」がちゃんと出ない場合があります。
因みに僕の場合はハネモノ系ルアーを使う場合はXH(エクストラハード)をメインで使い、カップ系ルアーと使い分ける場合にはMH(ミディアムハード)を使うようにしています。