
ナマズを狙いたいけど、わざわざPEラインを買うのはちょっとお金が勿体ない。。
きっとそう思っている方も少なくないと思います。
いつもバス釣りにはフロロのラインを使うので、ナマズもフロロのラインで釣りをしたいけど、そもそもフロロのラインを使う場合はどの程度の太さ(LB)が良いのか詳しく書いています。
ナマズ釣りにフロロのラインはNG?
ナマズ釣りにフロロのラインが使えないわけではありません!
キャタピーやジッターバグなどのトップウォーターのルアーの場合、比重の重いフロロのラインを使うと多少使いにくいと感じる事がありますが、使えないわけではなありません。
もし、PEラインを持っていない場合はナイロンやフロロでも問題ありませんが、これからナマズ釣り用にラインを購入するのであればPEラインがオススメです。
PEラインは比重が軽いので、トップウォーターのルアーを扱いやすいです。
因みに今では値段の安いPEラインも多く販売されています。
上記の放浪カモメのPEラインはコスパに優れているので、人によっては1シーズン使えると思います。
フロロのラインがナマズ釣りに有効な場合
一般的にフロロのラインはナマズ釣りには向いていない傾向にありますが、場合によってはフロロのラインがナマズ釣りで有効な場合もあるのです!
例えばハイギアのリールを使っている場合。
ハイギアのリールを使っている場合にフロロのラインを使う事で、ラインの比重の関係でPEラインやナイロンのラインに比べてスローに巻けます。
ハイギアのリールにPEラインを巻いていると、巻くのが早すぎてナマズに対して良いアピールが出来ない事が非常に多いです。
基本はローギアのリールを使うのが最も良いと思いますが、ハイギアのリールしか無い場合にはフロロのラインを使う事で、よりスローに巻けるのでナマズに有効です。(トップウォーターのルアーを使う場合)
まとめ
以上がナマズ釣りにはフロロカーボンのラインは絶対にNGなのか?でした。
基本的にはフロロカーボンのラインはナマズ釣りに使う事は非常に少ないですが、ハイギアのリールしかない場合などにフロロのラインを使う事で有効になる場合もあります。
ローギアのベイトリールを持っている場合であれば、フロロのラインを使う必要は無いと思います。
今ではコスパに優れたPEラインが販売されているので、ローギアのベイトリールを持っている場合はPEラインを使うのをオススメします。
関連:【釣果が変わる!】ナマズ釣りにオススメの最強ラインの紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアしてくれたら僕は嬉しいです♪