レイドJapanのダッジ、イマカツのアベンタクローラー、ベルリネッタクローラーなどのビッグクローラーベイトを愛している僕が何故、ナマズ釣りにビッグクローラーベイトを使わないのか書いています。
以前はビッグクローラーベイトでナマズ釣りをしていた事もありますが、色々と嫌な思いをしました。
これからビッグクローラーベイト等のハネモノ系ルアーを使ってナマズを釣りたいと思っている方は是非、最後までチェックしてみて下さい。
そもそもビッグクローラーベイトで釣れるのか?
レイドJapanのダッジ、イマカツのアベンタクローラーorベルリネッタクローラー、ジャッカルのメガポンパドールなど、ナマズはビッククローラーベイトでも問題なく釣れます!
釣れるというか、ビッグクローラーベイトはアピール力が物凄く強いので大きいサイズの個体から反応が多くあります!
サイズ的にダッジやアベンタでナマズは釣れないと思っている方がいますが、釣れます。
↑実際に僕は過去にダッジでナマズを釣りました!(写真が無いので信憑性に欠けますが。。)
ナマズの場合はバスと違ってフロントフックではなくリアフックにかかる事が大半です。
ビッグクローラーベイトはナマズの口に明らか入らないサイズですが、大きいサイズの個体はネズミや亀、場合によっては鳥も食べる事があるので納得です!
関連:ナマズは何を食べてるのか?釣果が上がる基本的なナマズ釣りの知識
ナマズ釣りにビッグクローラーベイトは使いたくない
もうナマズ釣りにビッグクローラーベイトは使いたくないです。。
何故ならビッグクローラーベイトはハネの部分が非常に弱く、ナマズや雷魚は釣り上げた後に暴れまわる事が多いからです!
ナマズ釣りにダッジやアベンタクローラーなどのビッククローラーベイトを使うとハネを曲げられたり、リアフックのヒートンを曲げられたりします。。
ダッジやアベンタは別売りでハネだけを購入できますが、専用のヒートンは販売されていないので、ホームセンターなどで近いサイズのモノを探して購入するしかありません。
高い確率でハネやリアフックのヒートンをダメにされるので、ナマズ釣りにビッグクローラーベイトを使う事はオススメしません。
僕は過去に大事にしていたダッジのハネをメチャクチャにされ、それ以来ナマズ狙いにビッグクローラーベイトを使う事は無くなりました。
まとめ
以上が僕がナマズ釣りにビッグクローラーベイトを使わなくなった理由!でした。
ナマズ釣りにダッジやアベンタ等のビッグクローラーベイトのハネやヒートンを曲げられたり、折られたりします。
場合によっては修復が不可能になる場合もあるので、正直ビッグクローラーベイトは使わない方が良いと思います。
ダッジにしろ、アベンタクローラーにしろ値段が高いので、デカバス狙いのみで利用した方が絶対に良いと個人的に思っています!
同じハネモノ系ルアーでもvivaから発売されている大どんぐりマウスやジャッカルのポンパドールjrの方が値段も安いので、ビッグクローラーベイトではなくナマズ用のハネモノ系ルアーがオススメです。
関連:ナマズ釣りに最適なルアー!オススメ鯰ルアー20選の紹介!
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアしてくれたら僕は嬉しいです♪