愛知県の鯰のポイントについて書いています。
愛知県は僕自身も今までに沢山の鯰をキャッチ出来た場所でもあります!
愛知県に住んでいる鯰アングラーの方は是非参考にしてみて下さい。
愛知県のナマズのポイント
愛知県は鯰アングラーだけじゃなく、雷魚やバス釣りをする方がめっちゃ多い印象があります。
愛知県の色々なポイントを周回した事がありますが、基本的に先駆者がいます(笑)
↑しかも平日に。。
愛知県は海にも面していますし、東海エリアの中でも釣りを楽しみやすい場所だと個人的に思っています!
愛知県には住宅街の水路や川など、数えきれないほどのナマズのポイントがあります。
具体的な愛知県のナマズのポイントを知りたい方は是非グーグルマップやストリートビューを使ってみて下さい!
自分が行動できる範囲内をグーグルマップやストリートビューを見ていると、数多くの川や水路を発見できると思います。
理由は分かりませんが、愛知県の大半の川や水路にはナマズがいます!
「ここの水路にはナマズはいないな~」「この浅さだとナマズは無理だ。」と思ってもルアーをキャストしてみて下さい。
え?って思えるようなポイントにナマズはいます!
愛知県のナマズのポイントは出来るだけ海に面していない方から探っていくのが良いと思います。
最近では、とあるyoutuberの方が愛知県のポイントを動画内で映しているので、少しづつポイントが色んな方にバレてプレッシャーが非常に高くなっているので、反応しない事もありますが釣れないわけではありません!
もしかしたらまだまだ、知られていないポイントも多くあるので是非、新規開拓をしてスレていない場所を探してみて下さい。
関連:ナマズがいるポイントの探し方!新規開拓を成功させるには?
愛知県はナマズが釣りやすい?
愛知県はナマズの個体数がめっちゃくちゃ多いので、釣りやすい環境だと思います。
私の知っている限りでは70cmオーバーの鯰を釣り上げた方もいます。
愛知県は鯰がいるポイントが非常に多いのが特徴です!
他の県に比べると圧倒的に釣りやすいと僕は思っています。
愛知県はナマズアングラーが多い!
愛知県はポイントも多いですが、ナマズ狙いのアングラーも非常に多いです。
ナマズだけじゃなく雷魚やブラックバス狙いのアングラーもメッチャ多い印象です。
良さげなポイントを見つけたとしても、プレッシャーが高い場所やメジャーなポイントでは反応があっても釣れない事も多いです!
釣れないナマズをどのようにして釣るか?考えるのも釣りの楽しみですので色々と試行錯誤をしてみて下さい。
まとめ
以上が愛知県のナマズのポイントはどこだ?愛知はナマズが釣りやすい!?でした。
愛知県のナマズのポイントはグーグルマップやストリートビューを使い海に面していない方から探っていくのが良いと思います!
僕の個人的な感想では、ナマズは海の近くの川には生息していないからです。
愛知県のナマズのポイントは数多くあり、非常に釣りやすい環境なので、「なかなか鯰が釣れない、、」と思っている方は是非、新規開拓して色々なポイントを見つけちゃいましょう♪
関連:ナマズのポイントの説明!ナマズは普段どういう所にいるのか?
最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回の記事が気に入ってくれた方は是非TwitterかFacebookなどでシェアして下さい!